どしゃぶりである。
せっかく那須まで来たのに・・。
視界も悪くドライブには向かない。
宇都宮経由で帰ることにする。
途中立ち寄った地元の農産物の直売所。
覗いてみるとイチゴが箱で320円だった。
不ぞろいのイチゴである。
「安い」
「買った」
横で見ていたご年配の男性も手に取っていた。
連れの奥さんに安いよと見せた。
「ジャム用でしょ・・」
・・・?
世の中にジャム用のイチゴと言う種類があるのか?
食べるイチゴではないのだろうか?
そんな不安も感じたが買う事にした。
車に戻りおいしそうなところを食べてみた。
「合格です」
もしかして・・00用と言うものはお得なのか?
そう言えば・・海外では犬用のマカロニを見かけた。
お米の20キロ袋位の大きさに沢山入っていた。
とても安くてびっくりした。
〇〇用と言うのは安いのかもしれない。
お宝の見分け方を発見した。
・・・と言うことは・・
缶詰用の果物や魚介類も・・安いのか?
缶詰の生産地を見てドライブの計画を立てる。
そんなドライブも良いかもしれない。
・・・。
ドライブに行く目的ができたようだ。
地域のお宝に出会えるかもしれない。
楽しみだ。

金曜日の夜に家を出る。
夜中に横川SAに到着して仮眠を取る。
朝起きて周りを見る。
同じように車中泊した車が沢山ある。
みんな窓にカーテンや布をつけて目隠しをしている。
夜・・車内ライトを点けると丸見えになる。
外から見られるのは気になる。
車中泊をして見ると・・
その気持が分かる。
僕も窓に何か欲しい。
次の時までに考えておこう。
まだ・・朝の5時である。
皆さん寝ているようだ。
一足先にドライブに出発しよう。
ところでなんで横川SAに釜飯売っていないの?
栗入りの釜飯が食べたかった。
残念。
サンルーフに網戸が欲しい。
まだ製品として販売されているモノはないようだ。
希望としては周囲にワイヤーの入ったモノが良い。
着けたりはずしたりできるものが理想である。
自分で作れそうだが裁縫に自信がない。
販売されるのを待つとしよう。
今年は天井に網戸を張り付けて使用する。
アンカーを天井に入れてネジで止める事にした。
さすがアンカーを入れるとネジの効きが強い。
網戸もピンと張れた。
これで蚊に悩まされないで済む。
ちょっと大げさだが・・満足だ。
車中泊は工夫が楽しい。
アイデアを考えているのが楽しい。

こんなちっちゃな扇風機で涼しいの?
・・・。
車の中は狭いのでいい感じです。
正直予想を超える涼しさにびっくりです。
停車中に使います。
サブバッテリーがなければ使えません。
扇風機を買うときに悩みました。
電気がなければ動かない。
扇風機買ったら・・
バッテリーも買わなければならない。
バッテリーは高い・・・高い・・・高い・・・・
でも車中泊するならほしい。
・・・。
買う事にしました。
バッテリーが届いて扇風機を回してみました。
「回った」
回るのを見るだけで嬉しい。
扇風機はリサイクルショップで500円でした。
サブバッテリーはウン万円でした。
・・・。
馬鹿ですね~
でも・・いろいろ電化製品が使えます。
・・・。
そんなに使うのだろうか?
・・・。
ロマンです。

ビーナスライン。
名前に惹かれてドライブコースに選択。
気の向くままにナビの設定を松本に合わした。
ナビに表示される松本城の文字。
城と言う文字に惹かれる。
・・・。
せっかく来たのだから見に行く事にした。
駐車場を探すと無料の駐車場があった。
「嬉しい」
それだけで人に勧めたくなる。
お城を見てちょっと驚いた。
外観を眺める人の為の整備が良い。
丁度良い所に椅子も置いてある。
視界を妨げるものが無い。
ゆっくり眺める事ができる。
見る人の事を考えた公園になっている。
地元の人もこのお城に来るようだ。
お城の周りの公園の広さが手頃なのだろう。
ウォーキングする人が多い。
お城には詳しくないが・・
人が寄って来るお城である。
観光と地域の暮らしのバランスがほど良い。
松本市の周囲には観光資源が沢山ある。
観光拠点として便利な街だ。
知らなかった。
5月の暑い日。
ほんの少し標高の高いところに行く。
山には雪が残っている。
全ての窓を開ける。
ひんやりとした空気が入ってくる。
気持ちが良い。
車窓から見える山肌の残雪を眺める。
カナダのロッキー山脈と勘違いしてしまう。
5月の戦場ヶ原の景色はカナダに負けていない。
ガスバーナーでお湯を沸かす。
最近お気に入りのもっちり太めんでもつくるかな。
おかずはおいしい空気と残雪のある山景色だな。
ご馳走である。

道の駅で地元の野菜が売られていた。
街の中より30%くらい安い。
野菜が高いからうれしい。
・・・。
ドライブ途中だが・・買う事にした。
お土産は群馬の野菜にしよう。
そんな野菜の中に椎茸が売られていた。
原木椎茸と手書きのシールが張られている。
大きさもまちまちである。
大きいものは僕の手ぐらいある。
そして肉厚である。
焼いて食べたい。
この量で500円か・・安いな。
きっと形が不ぞろいだから安いのだろう。
袋に沢山入っているので見た目も安く感じる。
車に戻りガスバーナーで炙った。
醤油がないが・・きっとおいしいだろう。
食べてみた。
椎茸の香りや味が口の中に伝わるのが分かる。
椎茸の肉厚な歯ごたえが良い。
おいし~い。
・・・。
当たりだ。
これは街のスーパーでは買えない。
道の駅には掘り出し物がある。
最初のお宝は原木椎茸でした。
次のお宝はなんだろう?
楽しみだ。

少し車を走らす。
緑に囲まれた水のある場所がある。
日差しが強くなって来る頃に思い出す。
この時期の僕のお気に入りの場所だ。
車を止めてゴロッとしながら車窓を楽しむ。
避暑地にでも来た気分だ。
車窓から見える緑。
いろんな緑の色が楽しめる。
緑のグラデーションに彩られる景色。
見ていると心をゆったりとさせてくれる。
眠くなって来た。
椅子を倒してフルフラットにする。
では・・「グゥ~」